脱サラ起業とは。

「ビジネスどう?」

脱サラして早8か月。企業勤め時代の会う人会う人「ビジネスはどう?」と心配してくれるのでここまでの経過をどんな感じなのか一旦残しておこうと思います。

自分でビジネス起こすとは!お城の石垣をダイヤモンドにする作業

サラリーマンって石垣の役目だと思っていて、それぞれはなんとなく違う形だけれど集まって力強い土台を作る。バラバラの石でも統一感あるし、目的を共有しているからしっかりしている。

それは盤石なビジネスにとっては欠かせないし、それがサラリーマンのミッションである!!オス!

a close up of a wall made of rocks

そこから飛び出した石垣マインドの私。何をどうしていいのかわからないけれど一人ビジネス。どうにかして輝くダイヤモンドにならなくてはいけない!!

まだまだ全然輝けないから↓こんないびつな感じだけれど、伝わるだろうかこのとてつもない感じ。そして心細い感じ。

blue rock fragment

お城の石垣マインドで会社の指示に従ってきたからまずは自分を知ることから始めなくてはならない、そしてどこをカットしてどう磨けば美しく輝けるのかを知らなくってはいけない。

それを自分で!!っていっても自分で自分の事って思ってる以上にわからない。

だからそれはそれはいろんな人に会って話きいて、聞いてもらって。

40代人生棚卸期間

そつなくサラリーマンやってこれたし、それなりに認められてきたし、「なんとかなるっしょ!」と飛び出した私。いやいや全然なんとかなってないのよ(笑)

でもね、キャリアの後半、妥協でビジネス作りたくない。

大学卒業してからの就活の時にも「自己分析」やったけれども、それよりずっと深い自己分析しております。

20代の時はそれでもなんとなーく「ご縁」を理由にぬるっと入った会社色に染まって、安定した給料とそつなくこなせる人間関係があれば満足でした。

30代は結婚、出産、子育てでてんやわんや。毎日をこなせれば100点満点。いやよくやってた私。偉い。

で、40代、子供達も大きくなって、ほっとして

残ったのは超忙しい仕事だった。で、私の人生それだけじゃイヤじゃない?って気づいてしまった。

何がイヤだったのか、そして何を手に入れたいのか、そしてそれはなぜなのか。

誰の何をサポートしたいのか。何のために。

ひー、ぐるぐるぐるぐる

たぶん4週目くらい。

でもこれは同じところではなくて!螺旋階段だとおもって!同じような景色でも少しずつ上に上がっているじゃない?

もー、そんなことを8か月しております。(笑)

twirl stairs with chandeliers

でもね、必要な事だと思えている

石垣サラリーマンマインドの私だったら「え、何それ、お金もらえないんでしょ?無駄じゃね?」って思っていたと思う。

たしかに1銭にもならない作業と時間と涙!なんのためにー。。。

<気付いたこと>

デザインセンスがなさすぎてインスタが下手すぎる(笑)

書類とか得意だからフォーマットに当てはめる確定申告とか全然苦じゃない

やっぱり筋トレが好き!

料理が嫌い

<やっていきたいこと>

筋トレ継続!

料理を何とかしていきたい。システマチックに出来ないかな。

こんななんでもない事サラリーマンいちいち振り返らなくない?インスタなんて必要ないし、苦手は外注すればいいし。

「外注することだけ考えてたけど、本当は料理もうちょっとなんとかしたいって思ってたんだよね」

「筋トレもうちょっとしたいと思ってたけど、仕事忙しいから無理だと思ってたんだよね」

>>これが自己分析で人生棚卸

そしてそこからキャリアの後半のプランを考えていく。

致命的欠陥、不器用すぎる

そして自分の致命的欠陥に気づいてしまった。

思考が不器用すぎる。

キャリアにこだわりが強すぎてアドバイス通りにすっとやれないんだよね。

一回自分の思う通りぶつかって叩き潰されないと納得できない性質。

だからますます時間がかかるんだー。

でもね、それも認めてあげたらすっと楽になりました。

だって納得しないと進めないんだもんしょうがないよね。

イヤイヤ期の子供みたい。

本来の自分に還る

自己分析からの自分磨きやっていると、本来の自分に還っていく感じがしている。

○○会社の○○部の ○○さん

ではなくって、何物でもない本当の私。

これってみんなリタイア後に経験するのかしら?って思うのだけど

それを早く経験させてもらってるのかなと思う。

みんなやった方がいいよ。

なんとなく会社の為に生きてない?それって本当にあなたがやりたいこと??

で、私は何をやりたいのか?

お披露目するには

コンセプト、テーマ、サービス内容、価格、デザインテーマ、ロゴ、関連する広告ページ

たーくさん作るものがあるんですね。

そして壊滅的にデザインセンスがない私。

皆様の力を借りながら進めております。

発表までいましばらくお待ちを!

とりあえず元気でやってるよーという報告でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Culture

前の記事

アメリカの生理教育事情